2014年1月3日金曜日
昨年の振り返りと新年の抱負
来年の自分が読み返すための備忘録としての振り返りと抱負。
【2013年振り返り】
■仕事
会社の規模が大きくなった。優秀な人材が参画してくれた。
人との出会いが多く、様々な人にお世話になった。
やっぱり会社は「人」が重要であることをひしひしと感じる日々。
社員だけではなく、協力会社、派遣スタッフ、フリーの方、人材の紹介や仕事の紹介など人の繋がりが大切。
昨年お仕事を通じて交わった全ての皆さんに感謝です。
成果は出ているところもあれば出てないところもあり玉石混交。まだまだ研鑽が研鑽が必要です。
世間はネイティブアプリ!ネイティブアプリ!と大騒ぎでしたが、自分的にはゲームを作っているこという意味では何も変わらず。
ただネイティブのクラサバ型アプリのほうが自分のノウハウを注げる領域が広いので作っていて楽しいですけど。
昨年から仕込んでいた『FINAL FANTASY AGITO』が発表された。ひとまず人様に発表できることろまでこぎ着けた。
■生活
全般的に怒りぽく、年がら年中イライラしていた感じですかね。
日々のイライラのせいか、暴飲暴食が増えて体重が4kg増量してしまった。
なぜか扁桃腺を腫らすことが多く、5回くらい扁桃腺を腫らし3回くらい休んでしまった。
■ジョギング
東京マラソンに出場。初めてのフルマラソンを完走できた。やったー!
しかし、夏以降から走行距離が徐々に減ってきている点。
仕事がストレスフルになるから運動できないのか、運動できてないのからストレスフルになるのか。
■登山
メンタルのバランスを保つため時間がなくても無理矢理行っていました。以下行ったところ。
塔ノ岳、谷川岳、尾瀬、北岳、槍ヶ岳(大キレット縦走)
どこも良い山でした。北岳があそこまでハードな山(体力的にしんどい)だとは知らなかった。
大キレットの縦走は本当に素晴らしかった。生きてその場所を歩けることにとても感謝した。
■総論
ストレスコントロールの仕方を考えないとと思った。ストレスをコントロールできれば体調はついてくるはず。
何やかんやと大変な一年でしたが、生きていればオモシロイことやイイこともあるよねと思った一年でした。
【2014年抱負】
■仕事
会社の規模をさらにスケールアップする。売り上げをさらにアップ。…できたらいいな。
仕事を日本だけでなく海外での活動も増やしていこうかと。いずれにしろ何本かはやらざる得なくなるだろう。きっと。
『FINAL FANTASY AGITO』をリリースし成功させる。失敗したら切腹モンです(しないけど)。
自分でやった方が速い病が重篤化しつつあるので、やり方を変える。
ゲームはエンタメなのでヒットするかどうかは水物なのでわかりません。
デベロッパーの我々にできることはとにかく打席に立つことかと。
そしてどんな球種にも対応できるように狙い球は絞らない。全方位打法で。
■ジョギング
仕事が忙しくて走る回数が減っている。ストレス軽減のために継続的に走るようにする。
4月にかすみがうらマラソンにエントリしているので完走を目指したい。
■登山
昨年は槍穂高縦走にチャレンジするも北穂高でエスケープ。このコースをテント装備で歩くのはしんどいことを実感したので、今年は穂高連峰の縦走にしておこうかと。でもテント泊。
その他には木曽駒ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、男体山などに今年は行ってみようかと。
■ブログ
習慣化してライフログを残したほうがいいんじゃないかと思い始めた。振り返りのために。
とりあえず読書とか映画とか書けるところから書くようにしていこう。
■生活
ちゃんと早起きをして朝食を食べる。
週に一度は走る。
これ以上体重は増やさない(ダイエット)。
■総論
忙しさのあまり、色々なことがグダグダになっていたので新年を機会に一度リセットしたい。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿