2013年1月21日月曜日

999.9(フォーナイン)の眼鏡




使っている眼鏡がワイヤーつり下げ方式でよくレンズが外れてしまうのと、6年使って多少ガタも出てきたのでバックアップ用にもう一つ眼鏡を作ることにした。

使っていた眼鏡は999.9(フォーナイン)の眼鏡。
格安な眼鏡を使っていてずり落ちと金属アレルギーになっていた自分を見て、弟が勧めてくれたブランド。

6年間使って見た感想。
道具としてとても良く出来ている。
逆R式ヒンジのおかげで適正なテンションが得られるのでずり落ちることもなくベストフィット。
ワイヤーつり下げ式のレンズだったので、外れることがあったが無料で張り替えをしてくれるので問題なし。ショップの人の対応もとても丁寧。
眼鏡の耐用年数は3年くらいらしいので、かなり長く使えていると思う。

ただし高い。高価。
自分は全然知らなかったのだがそれなりのブランドらしい。
以前の眼鏡は価格64000円なり。
昨今流行の格安眼鏡からしたら、べらぼうに高い。
最初買った時はあまりの高さに一瞬躊躇(ドン引き)してしまった。
6年間使った感想としては大変満足しているがでもやっぱり高い。

高いんだけどやはり道具としては非常に素晴らしいし、毎日使うモノなのでやはり良いモノを購入したい。で今度も999.9で購入。
今回はワイヤーつり下げ式には柔なのでフルフレームタイプで選ぶ。
さらにレンズを固定するリムとフロントのフレームが独立したものにした。これだとフレームの全体が歪んでもレンズにその影響が及ばない。

レンズはブルーライト対応にしようかと思ったが、予想以上に見た目の色が変わる(薄茶色がかる)。これだとグラフィックのチェックができない。仕方なく普通の色のレンズにした。

でフレームとレンズ締めて83000円なり。
高い。高いよ。高いなぁ。マジで高いよ。
レンズを以前より一段階良いモノにしたので以前よりさらに高価に…。

1時間くらいかけて眼の検査をしたり、完成した眼鏡をさらにミリ単位で調整をかけるので相応の価値があるんだけどやっぱり高いなぁ。

でもまあ一流の仕事をするなら一流の道具を使わないとね!
と自分を納得させるのであった…。





0 件のコメント:

コメントを投稿